[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日の飲み会関係者、お疲れ様でした~。
飲みとか久々だったので楽しめましたw
夜押しかけみたいに泊まってごめんね。
また機会があればよろしくなのですよw
んで、今日の本題。
最近の悩み・・・。
『 と に か く 眠 い !!』
何故でしょうかねぇ?
昨日会社法の授業中意識が無くなるように眠くなる事数回。
危険兆候なのでしょうか?所謂、無呼吸症とか言う・・・。
枕変えてみましょうかな?
昨日10月の授業予定表が発表されました。
うん、とうとう日曜日も授業来たか・・・覚悟はしてたけどね。
そして、火・木・金は早朝帯。
さて、受験するのが先か、私が死ぬのが先か・・・。
とにかく頑張ります。
以前、鬼の早朝起き(5時半出)の話をしましたが、
遂に今週から始まってしまいました。
もっと時間調べておけばよかった・・・。
朝6時前、武蔵野線南越谷で15分待たされる破目に。
死ねるよ、これは。
そんなこんなで今週はむっちゃ忙しかった・・・。
ここ書くのも大変になってまいりました。更新速度はこのくらいで安定できればいいかと。
来週もがんばろ。
解答欄上下間違えて10点落としたり、ゼロ1個書き忘れて5点落としたり。
ヒドイな、私・・・。
拘りと妥協点って紙一重のようでいて
実際には相当の差が出来ていたりする。
こんばんは、関東は先日台風でした。
案の定、武蔵野線は止まりました。でも、健気に動こうとしていたようです。
(結局翌日昼までダメでしたが。)
何か擬人化にすると萌えるかもしれない。でも、無理です。
まぁ、止まる予感がしたんで木曜休んで正解でした。
その代わり明日学校行く羽目に。
今日のネタは筆記用具です。
論文や簿記の解答埋めるのは、基本ボールペンじゃないといけないのですが、
このボールペン選びに今拘っているのです。
一般的な黒油性ボールペンは滑りすぎてイマイチ綺麗に書けません。
なので、ゲルインクボールペンタイプを使用しているのですよ。
候補は2つ。一つ目は、ゼブラのサラサタイプ。
安いし、最近はコンビニでも売っているのでいざという時助かる。
(http://www.zebra.co.jp/pro/sarasa/index.html)
もう一つは、ぺんてるのENERGELです。メインで使ってるのはこっちですね。
(http://www.pentel.co.jp/new-product/energel/index.html)
ただ、どちらも欠点があって、グリップ部分が堅い。
グリップだけならuniのα-gel(http://www.mpuni.co.jp/product/category/sharp_pen/alpha_gel/index.html)がいいんですが、
これは油性タイプなので×。
もう一つの筆記用具、修正テープ。
これも何種類か試しで使ってます。どれも同じようでいて、微妙に違っていたりする。
テープの貼り具合、引いた時の感触などなど。
しかも、ペンとは違い、店で試しに使うことが出来ないので、購入する羽目に。
誰かいいボールペン&修正テープ知ってる方、情報求む。
今月も今月でがむばりましょう。
さて、9月になって最初の日、
朝時間帯にはやっぱり学生が多いです・・・。(それでも土曜日なのでマシ。)
また面倒だなぁ・・・、武蔵野線頼むから増発してくれ。
朝だけ貨物無視してもいいだろ?
今日から土曜日は1日授業2コマ(1コマ=3時間)になりました。
前半の企業法は兎も角、後半の租税法は途中舟漕いでた気がします・・・。
けっこ~、ツライ。
あぁ、今日から学校内のレンタルロッカー使用が解禁になりました。
重い荷物を背負って行ってた私には大助かり♪w
お陰で帰りはかなり軽かったですw
最近私の不安要素、それは、
今月末から火曜日は 朝 5 時 半 に家を出るという凶悪予定表が・・・。
ちなみに月曜日に家に帰ってくるのは夜12時前です。
睡眠時間だけは最優先で確保します。
という訳で毎回の更新間隔がさらに拡がるでしょうね。
そんな訳ですが、まぁ、見てくださる方ありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。
・・・そういえば、ここでマトモに会計士の勉強の事を語ったことないな。
学校に行く前にかる~い感じで書いてみようかと思います。
昨日バイト先の1年間休職申請が受理されました。
(ホントは退職なんだけど、早期に処理するなら名義的にこちらの方が都合がいいので)
思えば大学1年生の2月からやってたのであそこで3年半続けてたんですな。
いや~、よく続いたね、私。
実はこのバイト始めるまで紆余曲折がございまして、
コンビニのバイトを一日で辞めた(正確には半分クビレベル)とか、
今ではいい(?)思い出なのです。
にしても、色んな子がいましたねぇ。
もう今の中高生は全員平成生まれなので話が通じないことも多々あり・・・。
ヘンテコな質問喰らったり。まぁ、これは教職・講師上避けては通れないんでしょうけど。
結局私が持ってた某生徒からのイメージは、
『 先 生 は よ く 分 か ら な い 人 。』
だったなorz(最後の授業にて)
まぁ、ここからは資格試験専念という事で。
あ、ここの更新は当然に続けますよ。
今日は会社法だけど、帰りに租税法のテキスト受けとる予定なので重い・・・。
では、今日も行ってきます。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
別にアル○ール中毒者ではない。先に断言しよう。
後は適当に追加していくんじゃない?