忍者ブログ
よう分からん人が適当に色々と、 時々会計士の勉強の話とかするんじゃないかな、 きっと。 ちなみにここはまだ発展途上。 どうするかは中の人のやる気次第。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金曜・土曜と連続で受けてきました。
あくまで自己採点。

財務会計:20/40 ←17/40
管理会計:8/20  ←8/20
監査論:12/20   ←8/20
企業法:14/20   ←11/20

合計:54/100   ←44/100

(右側は1月5日新年短答答練での結果)


ん~・・・、あんまり変わってない・・・。
特に管理会計は酷いな。
というか、時間が足りない。私のスピードが悪いのだろうか・・・?

以下、各教科反省とか

<財務会計>
・とにかく時間がねぇ!!理論に35分かけてはダメか。
・特商、本支店、連結といった構造系がなぁ・・・。
・数日前に肢別失くしたのは痛かったな。

<管理会計>
・監査論35分で通過、でもやっぱり時間g(ry
・残り30分で10問残ってました。ここで焦った所為で13問目からラストまで全滅。
・次は時間配分に気をつけてみるか・・・。

<監査論>
・管理会計との兼ね合いもあってか焦る。
・んで、ケアレスミスしてたら意味無いって・・・orz(2問は確実に取れてた)
・次はこの辺り気をつけよう。

<企業法>
・会社法部分は11/13とまずまず。
・商法部分あぼーん。
・金商法部分もっとあb(ry


取り合えず、第3回までに去年の合格ライン65%を目指します。
最終的には70%を。


んで、明日は財表上級論文1回目と管理会計です。
雪らしいけど、今シーズンハズレばっかりなので大丈夫でしょうw
PR
非常事態発生です。
もう泣きたい・・・orz

財表肢別+基礎問題集のバインダーファイルが行方不明に・・・。
(ロッカーにも家にもない・・・。)
・・・どうすりゃいいのさ・・・。
そりゃまだ財表肢別190Pしか片付いてないからって・・・。

財表短答答練1回目試験まであと1日半・・・。

ちなみに明日は・・・、

租税ST(早朝7:30~)
   +
監査管理短答答練1回目(午前10:05~)
   +
企業上級答練3回目(夜18:25~)


・・・ハードじゃ・・・。
うん、割と本音。寒いし。

年明けて会計士受験に向けてペースが上がってきました。
今回は各教科の現状をてけとーに語っておこうかと。


<財会(簿記)>
・スピードが足りない。電卓が北斗打ち(2本指でしか対応できない事)なのもあるけど・・・。
・税効果がらみだと・・・orz(特に連結税効果)
・デリバティブ系・ヘッジ会計の取引苦手。
・建設業会計とか・・・忘れてるな、多分。

<管理会計>
・最近標準原計のやり方がちゃんと身についてきた。
・理論はそれなりに書ける・・・と思ってる。
・追加原材料増量モードがキツイかなぁ・・・。
・ハイテクとかはこれから。

<財表理論>
・概念フレームワーク絡みの考え方が・・・むむむ。
・短答メインでやってるから論文は・・・。(上級論文答練は来週から)

<企業法>
・理論系科目の中で一番得意かな。
・それでも株券云々はちと戸惑う。
・商法総則、金商法は・・・シラネ。

<監査論>
・リスクアプローチの考え方がまだ不完全。
・論文は水曜からの答練で。

<租税法>
・個人的一番キライな科目。
・他の科目に比べて理論的背景が見えてこない。(倍率数値の処理とか)

<経営学>
・ファイナンスがまだやってない。来週からフリータイムが増えるので週一レベルで復習。
・理論は当面後回し。


こんなとこかなぁ・・・。
割と理論背景がすんなりいく(何でこうなるのか?という考え方が出来るという意味)のは楽。
午前中は計算(簿記・管会各一問ずつ)、午後は理論系科目というようなシフト。
これに夜時間が確保できたら(授業とか答練が無い日)計算追加という感じです。

まぁ、こんなとこかな。んじゃ寝よう、おやすみ。
私の22歳最後の夜です。
最早20歳過ぎたら年なんてどうでもよくなりますけど。


最近朝起きるのがさらに辛いです。
寒くて布団から出たくない。

ぬくぬくふとんサイコーDA☆ZE!!


打って変わって、先日の会計士短答模擬試験結果。

・・・46%(ちなみにボーダーは65~70%)

orz・・・特に計算系が酷いって・・・。
今回から4科目全部一日でやるので体力勝負がハンパ無い。
ラストの財務会計の簿記はあぼーん。


今日の出来高
連結2題、会社法判例・租税法判例(コーヒーブレイク程度)読み込み、監査論短答肢別

明日は連結の答練です。しかしムズイなぁ・・・。でも、もっとキッチリやろう。


続きたい。
今年も宜しくお願い致します。

さて、すみません、このブログ1ヶ月以上放置してました。
毎週のように答練続きだったので年末は充電として体力回復。
まぁ、それも今日までのようなので記事を書いておきましょう。

久々に会計士試験勉強以外のことも語りたいね。
・・・・・・・・そんな語ることあるか・・・・・・・?


その1:箱根駅伝の話~。

母校は相変わらずシード落ちしない程度にウロウロしますな。
4区までは良かったのにねぇ・・・。山の上にあるのに山登りに弱いとはこれ如何に・・・?
今年は例年以上に棄権校が多かったですなぁ。
来年の予選会はカオスの予感。


その2:ライスボウルの話~。

甲子園ボウルの話もしてないのにね・・・。
まぁ、結果はある程度予想通りでしょうか。
関学の最初のシリーズでフレッシュが取れなかったのが全てじゃないかと。


その3:風林火山の話~。

久々の当たり大河でした。
最終話のアレは予算不足?
紅白に無駄な資金注ぎ込むならこっちに入れてやれと。
視聴率が低かったといってましたが、アレは一般人は見にくいかもね。
でも総合的には満足な大河でしたね。

来年は 予 告 の 時 点 で 見ない事にしました。ふざけてるの?


その4:会計士勉強の話~。(結局これも)

6日の短答答練に向け、明日からまたしっかりやっていこうかと。
試験範囲・参照法令・試験委員も発表されました。これからが本番です。
取り合えず、簿記は連結C/F・建設業会計・外貨建あたりの確認しつつ連結も。
管会は標準原計と実際工程別総合原計かな。
理論シフトはもうちょっとかかるかも・・・?(目安は1月中旬)


でも、その前に明日は前厄の御祓いに行こうかと思います。
では、また書けるときにでもw
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/15 ぱちゅ]
[09/01 あるちゅー]
[08/31 パチュ]
[05/29 りヴぁ]
[05/17 あるちゅー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あるちゅーとかいう人
性別:
男性
職業:
学生という分類でとりあえず。
自己紹介:
『あるちゅー』
別にアル○ール中毒者ではない。先に断言しよう。
後は適当に追加していくんじゃない?
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
アクセス解析
忍者ブログ [PR]