よう分からん人が適当に色々と、
時々会計士の勉強の話とかするんじゃないかな、
きっと。
ちなみにここはまだ発展途上。
どうするかは中の人のやる気次第。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆様は『のり』と言われて何を連想しますか?
連想しましたか?
連想しましたか?
…別に答えなんて聞いたって仕方ないので、触れません。
何かしらでも連想したなら、釣られた事を後悔なさい。
本当は単に『続きを読む』のテストがしたかっただけです。
ごめんなさいw
で、本題。
今回の『のり』とは、貼る『糊』の事です。
最近会計士の答練とかで解いた問題はコピーしてノートに貼り付けたりしているのですが、
これがまた大量に糊を消費してしまうのです。
今使っているのは、テープタイプの糊ですが、
一日に3カートリッジ消費とか勘弁してください…。コストが嵩みます。
コピー代も馬鹿になりません。
はてさてどうしたものか…ねぇ。
おまけ@最近の勉強の進捗度
<財務会計(簿記)>
・連結メインに時々短答答練の復習。
<財務会計(財表)>
・会計法規集をバラバラにして、要らない部分(会社法とか)を捨てて再構築。
・それでもって、行き帰りの電車内で只管法規集熟読。
<管理会計論>
・EVA以外のハイテク管理は得意に仕上げたかな?
・伝統原価計算は……問題によるかな。
<企業法>
・第三回短答のショックを引き摺る感がまだ残る。
・次が会社法論点唯一苦手な組織再編なだけに…。
<監査論>
・第二回上級論文答練にて事故発生。第一問の解答用紙を間違えて0点に…orz
<租税法>
・短答終わるまでもう捨てようかな…。
<経営学>
・標準偏差計算のコツを教えて貰って調子が少しうp
こんな所でしょうか?
明日は第二回企業法応用答練と第三回経営学上級答練です。
そろそろ全科目短答シフトにしようかな・・・。
最低でも短答受からないとお話にならないし。
近場でもいいから温泉行きた~い!日帰りでもいい!!
いい場所ないかな~?鬼怒川・春日部・北越谷以外で。
つづく。
何かしらでも連想したなら、釣られた事を後悔なさい。
本当は単に『続きを読む』のテストがしたかっただけです。
ごめんなさいw
で、本題。
今回の『のり』とは、貼る『糊』の事です。
最近会計士の答練とかで解いた問題はコピーしてノートに貼り付けたりしているのですが、
これがまた大量に糊を消費してしまうのです。
今使っているのは、テープタイプの糊ですが、
一日に3カートリッジ消費とか勘弁してください…。コストが嵩みます。
コピー代も馬鹿になりません。
はてさてどうしたものか…ねぇ。
おまけ@最近の勉強の進捗度
<財務会計(簿記)>
・連結メインに時々短答答練の復習。
<財務会計(財表)>
・会計法規集をバラバラにして、要らない部分(会社法とか)を捨てて再構築。
・それでもって、行き帰りの電車内で只管法規集熟読。
<管理会計論>
・EVA以外のハイテク管理は得意に仕上げたかな?
・伝統原価計算は……問題によるかな。
<企業法>
・第三回短答のショックを引き摺る感がまだ残る。
・次が会社法論点唯一苦手な組織再編なだけに…。
<監査論>
・第二回上級論文答練にて事故発生。第一問の解答用紙を間違えて0点に…orz
<租税法>
・短答終わるまでもう捨てようかな…。
<経営学>
・標準偏差計算のコツを教えて貰って調子が少しうp
こんな所でしょうか?
明日は第二回企業法応用答練と第三回経営学上級答練です。
そろそろ全科目短答シフトにしようかな・・・。
最低でも短答受からないとお話にならないし。
近場でもいいから温泉行きた~い!日帰りでもいい!!
いい場所ないかな~?鬼怒川・春日部・北越谷以外で。
つづく。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新記事
(09/05)
(05/30)
(03/27)
(01/15)
(10/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あるちゅーとかいう人
性別:
男性
職業:
学生という分類でとりあえず。
自己紹介:
『あるちゅー』
別にアル○ール中毒者ではない。先に断言しよう。
後は適当に追加していくんじゃない?
別にアル○ール中毒者ではない。先に断言しよう。
後は適当に追加していくんじゃない?
ブログ内検索
最古記事
(07/16)
(07/16)
(07/18)
(07/18)
(07/20)
カウンター
アクセス解析
アクセス解析