よう分からん人が適当に色々と、
時々会計士の勉強の話とかするんじゃないかな、
きっと。
ちなみにここはまだ発展途上。
どうするかは中の人のやる気次第。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
簿記終了後、買い物して戻ってまいりました。
今回の一級、
よ く わ か ら ん 。
いえ、試験の出来でワカンネではなく、
レベル調整おかしいんじゃないの?
参考までに出題内容↓
商業簿記:連結(税効果・持分法込み)
会計学:理論・合併・不動産証券化
工業簿記:標準原価計算、ラストだけ直接原価計算
原価計算:CVP分析・戦略的意思決定・ABC
とまぁ、こんな感じなんですが、感触としては、
商簿:ま、こんなもん。(練習問題としてなら)良問。
会計学:不動産証券・・・?何それ?まぁ、配点次第で足切りなのが怖い。
工簿:総合的に判断したら、4科目中地味に一番難しいと思う。足切り候補。
原計:ABCは・・・。意思決定系はまずまず。
最近の一級は総合で問うより足切りしたいのか?
さて、何だかんだで11月最大のヤマを越しました。次は年末の怒涛の答練ラッシュ。
死なない程度に頑張っていきます。
今回の一級、
よ く わ か ら ん 。
いえ、試験の出来でワカンネではなく、
レベル調整おかしいんじゃないの?
参考までに出題内容↓
商業簿記:連結(税効果・持分法込み)
会計学:理論・合併・不動産証券化
工業簿記:標準原価計算、ラストだけ直接原価計算
原価計算:CVP分析・戦略的意思決定・ABC
とまぁ、こんな感じなんですが、感触としては、
商簿:ま、こんなもん。(練習問題としてなら)良問。
会計学:不動産証券・・・?何それ?まぁ、配点次第で足切りなのが怖い。
工簿:総合的に判断したら、4科目中地味に一番難しいと思う。足切り候補。
原計:ABCは・・・。意思決定系はまずまず。
最近の一級は総合で問うより足切りしたいのか?
さて、何だかんだで11月最大のヤマを越しました。次は年末の怒涛の答練ラッシュ。
死なない程度に頑張っていきます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新記事
(09/05)
(05/30)
(03/27)
(01/15)
(10/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あるちゅーとかいう人
性別:
男性
職業:
学生という分類でとりあえず。
自己紹介:
『あるちゅー』
別にアル○ール中毒者ではない。先に断言しよう。
後は適当に追加していくんじゃない?
別にアル○ール中毒者ではない。先に断言しよう。
後は適当に追加していくんじゃない?
ブログ内検索
最古記事
(07/16)
(07/16)
(07/18)
(07/18)
(07/20)
カウンター
アクセス解析
アクセス解析