忍者ブログ
よう分からん人が適当に色々と、 時々会計士の勉強の話とかするんじゃないかな、 きっと。 ちなみにここはまだ発展途上。 どうするかは中の人のやる気次第。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

物凄い放置してました。申し訳ないです。

さて、昨日から風邪の様子だったので、今朝から殆ど寝ておりました。
一晩寝るとやはり回復しますね。だいぶ楽になりました。


さて今回は、『会計士の勉強って言ってるけど、具体的に何やってんの?』という疑問を、
14%解決できるような話をしたいと思います、Q&A方式で。


Q.1:そもそも会計士って何なの?

A.1:まずググろうか。
といっても、会計士協会とか資格学校系のHPが多く出そうなので、概略だけでも。

まず、会社(この場合は株式会社を指す)は出資してくれる株主の為に
最低限年に1度(今は半期決算や四半期決算が多いので)決算をしなければなりません。
んで、決算で具体的には財務諸表(要は企業版家計簿)を作る事になるのですが、
この財務諸表には難がありまして、数字を間違える要素が多分にあるのです。
で、数字を間違えてる事例は大きく分けて2つあるのです。

①誤謬(ごびゅう)
②故意

①は一般的な間違い(数字記入とか)です。
②は所謂粉飾決算や脱税に繋がるパターンです。

で、これらを放置すると企業の財務成績が歪められる(赤字なのに黒字とか)のです。
勿論、企業も監査役をおいて監視するのですが、
これを外部から監査しようというのが『公認会計士』なのです。
これは法的独占業務であり、会計士以外に外部監査は出来ないようになってます。

ちなみに、会計士は 全 て の 誤謬・粉飾を見つける事が出来るという
社会イメージがあるようですが、そんなの 無 理 で す 。(物理的と人的限界により。)
勿論、仕事である以上粉飾に繋がるような事はきちんと調べないといけませんが。


Q.2:簿記って何?

A.2:簿記というのは先述した財務諸表(以下F/Sと記載)を作成する為の方法の事です。
簿記、という言葉の由来には2つあって、

①英語のBook Keepingから来た。(英語発音上、BoとKeeが強調される)
②福沢諭吉が上記の言葉を帳簿記入と訳して、真ん中の簿記を抜き取った。

だったと思います(ここら辺はあやふや)
で、F/Sには法でいくつか種類があるのですが、取り合えず3つ紹介しましょう。

①貸借対照表(B/S)
②損益計算書(P/L)
③キャッシュフロー計算書(C/F)

①は企業の財務状態を纏めたもの、
つまり、企業に現金はいくらあるか、商品在庫はいくつあるか、借金はいくらあるか、
等を表にしたものです。

②は企業1年間の営業成績(経営成績)を表したもので、
売上はいくらか、有価証券(株式とか社債とか)の損益はいくらか、等が書かれます。

③は上記2つに比べ、比較的最近正式にF/Sに入ったものですが、
企業の現金流出入(キャッシュ・フロー)を表したものです。
①のB/Sでも『企業に現金はいくらあるか』というように書いたのですが、
こちらはより細かく、現金の1年の流れが把握できるようになってます。
黒字倒産(成績・状態はいいが、手元現金が無くて借金が返せない状態)を防止する為です。

とまぁ、簿記とはこういったものを記入する為の手段です。
(詳しく書きたかったが、実はうp直前で消えてしまったので後日また書こうと思います。)


あぁ、そうそう個人的な事も。

M P 3 プ レ ー ヤ ー 紛 失 し ま し た 。

大ピンチです。心が折れそうです。


つづく。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[01/15 ぱちゅ]
[09/01 あるちゅー]
[08/31 パチュ]
[05/29 りヴぁ]
[05/17 あるちゅー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あるちゅーとかいう人
性別:
男性
職業:
学生という分類でとりあえず。
自己紹介:
『あるちゅー』
別にアル○ール中毒者ではない。先に断言しよう。
後は適当に追加していくんじゃない?
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
アクセス解析
忍者ブログ [PR]